派遣社員として迎えた大団円|やりきったからこそ選んだ次のステージ

主婦で派遣主婦の日常 主婦で派遣社員の日常

転職を繰り返したあと、再び金融機関で働くことになった私。
しかも今回は、以前いた金融機関の前回とは違う部署で、直雇用ではなく派遣としてのスタートでした。
与えられたのは、新設チームという手探りの現場でした。
最初は忙しさのあまり「これって派遣の仕事なの?」と思う日々。
それでも仲間と力を合わせ、やがて会社の中でもトップクラスの成果を出すチームへと成長していきました。
派遣という立場でも、50代だからこそできたこと——そんな私の経験をお話しします。


転職騒動のあと、金融機関へ

いくつかの転職騒動のあと、私は再び金融機関で派遣として働くことになりました。
業務委託先が以前働いていた金融機関となります。
派遣ではあるけれど、またすぐ辞めないように…「今度こそ頑張ろう」という決意を胸に入社しました。

配属先は新設のチーム。期待と不安が入り混じるスタートでした。


新設チームの現実

マニュアルは不完全で、全く役に立たず。組織側からの丸投げ感も強く、紙ベースの業務も多い現場。
業務範囲はとても広く、この人数でやれるのか?
また新設チームだった為、他部署との調整では衝突も少なくありませんでした。
「これって派遣の仕事?」と思うような案件も多く、日々試行錯誤の連続です。
残業時間も多く、このまま続けられるのか?早くも危険信号がともりました。


仲間との協力と成長

支えになったのは、同じ派遣仲間、外部委託先のスタッフ、そして正社員のメンバーでした。
最初は立場が違うため意見がぶつかり、険悪になることもありましたが、
何度も危機を共に乗り越えるうちに、互いを信頼し合える関係が築かれていきました。

特に印象的だったのは、派遣の優秀な年下上司と、スーパーポジティブな先輩です。
年下上司は、的確な判断力と前向きな行動力で常にチームを導き、私たち50代派遣コンビとも息の合った連携を取ってくれました。
一方、先輩は人を悪く言わず、感謝の言葉を欠かさない人。
まさに“引き寄せの法則”を体現するような存在で、辛い時も笑いに変える明るさがありました。
彼女がいてくれたからこそ、私も前向きに頑張れたと思います。

先輩と私、50代派遣コンビは、転職経験も豊富で育児も終え、介護の話も出てくる世代。
これまで培ったコミュニケーション力や粘り強さ、昭和仕込みの根性、体調管理の徹底力を発揮し、
次々と入っては辞めていく派遣社員に手を焼きながらも、後輩を育て、
他部署の“難しい”と言われる個性的な人たちとも良好な関係を築いていきました。

その結果、お客様からの感謝の言葉も増え、チームへの信頼は着実に高まっていきました。


チームの飛躍

そんな頑張りが積み重なったのか、部署内でもトップクラスの成果を上げる存在へと成長し、やがて新システムが導入されることとなり、チームの人数は大幅に増加となりました。

当初苦手意識のあった上司も、最後の日には「戦友です」との言葉をくれました。
頑張ってきてよかった、と心から感謝しています。
仕事には細かい(ちょっと口うるさい)上司の存在があったからこそ、金融事務の基本を知り、またどんなケースにも対応できるようになったと思います。


それでも辞めた理由

退職を決めたきっかけは、恒例の親の入院でした。
長期で休み、続けることも考えました。
ここの派遣は頼りにならない部分も多いですが、休みに関してはいい意味でゆるく、それも可能だったと思います。

それでも辞めると決めたのは、当初からいるメンバーとして良くも悪くもやりすぎてしまい、自分が消耗していたからです。
そして、その役割を変えることができないまま続ける未来が見えてしまったから。

50代半ばという年齢も頭をよぎりました。
でも、、、「ここで培った自信を持って、次へ進もう」と思ったのです。
副業も視野に入れつつ、もう一度違うステージに挑戦することを決めました。


まとめ 〜派遣でも花開く瞬間がある〜

派遣という立場でも、やれることはたくさんあります。
ときには衝突もありましたが、仲間と協力し、成果を出し、惜しまれて辞められたことは、私にとって大きな財産です。

50代ならではの経験や応用力、人間関係の築き方は、大きな強みになることもわかりました。
年齢や雇用形態に関係なく、力を発揮できる場は必ずある——それを、この職場で学びました。
やりきったからこそ、次の一歩を踏み出せる。
この経験は、これからどこへ行っても私の背中を押してくれると信じています。


※本記事は筆者の個人的な経験をもとにしています。特定の企業や団体の批判を目的とするものではありません。

派遣主婦の記事はこちらからどうぞ

派遣主婦のリアル体験記のカテゴリーはこちらです
【主婦で派遣社員の日常】

尊敬する年下上司の記事はこちら!
【50代派遣×気づき】年下の上司が教えてくれた「好きなことを仕事にする勇気」
この職場に辿り着くまでのお話も是非!
【50代派遣のリアル】転職迷子の私が「自分らしい働き方」にたどり着くまでの記録

コメント

タイトルとURLをコピーしました