【占い初心者向け】占いの種類は4つだけ?命術・卜術・相術・開運術をわかりやすく解説!

占いの勉強のアイキャッチ 占いの勉強

占い初心者さんへ。「どれから勉強したらいいの?」に答えます

占いに興味はあるけれど、種類が多すぎて何から手をつけていいか分からない。
私も、まさにそんな状態からスタートしました。

好きなものはタロットとホロスコープ。でも数秘術も、もっと知りたいし、四柱推命も気になって…
何がどう違うのか、そして全て難しそうです。
「自分にはどれが合ってるのかな?」「どれなら出来そうかな」と迷う日々。

そんなときに出会ったのが、「占術の4分類」という考え方です。

占いの種類は大きく4つに分かれます

占いの世界は奥深いですが、大きく分けるとこの4つ。

  • 命術(めいじゅつ)
  • 卜術(ぼくじゅつ)
  • 相術(そうじゅつ)
  • 開運術(かいうんじゅつ)

この分類を知ってから、私は占いの世界を大きな地図のように感じられるようになりました。
以下でそれぞれ簡単にご紹介していきます。

命術|生年月日から「人生の設計図」を読み解く

命術は、生年月日や生まれた時間、場所など変わらない、あなただけの情報から、
あなたの性格・宿命・人生のテーマ・人生全体の流れなどを読み解く占術です。

自分を深く知りたい
人生の大きな流れを把握したい
天職や転機を探したい

そんな方にぴったりのジャンルです。

詳しくはこちら: 【命術まとめ】生年月日から運命を読み解く!人生の地図を知る占術とは?

卜術|タロットやおみくじ。「今」の悩みに答える占い

卜術は、偶然出た結果から運命の行方を読み解くその場の「問い」に対して答えを出す占術です。カードやサイコロ、道具などを使い、今現在の状況や近い未来を占うのに向いています。

神社でおみくじを引く、タロットカードをめくる――
実はこれらも立派な卜術!

今どうすればいい?
あの人の気持ちは?
どちらを選べばいいか、迷っている…

そんな“今この瞬間”のモヤモヤに寄り添ってくれるのが卜術の魅力です。

詳しくはこちら:【卜術まとめ】卜術とは?タロット・おみくじ・夢占いなど占い初心者にもわかる種類と特徴まとめ

相術|見た目・環境・名前から運を読み解く

相術は、人の外見や住まい、名前など「見えるものの形や状態」から運勢を読み取る占いです。「変えられる運命」という考え方に近く、開運と相性のいいジャンルでもあります。

手相・顔相・姓名判断・風水などがこれにあたります。

最近、手の線が濃くなってきたかも?
部屋のレイアウトを変えたら気分が上がった?
そういった身近な気づきも、実は相術の入り口かもしれません。

詳しくはこちら:【相術まとめ】形から運命を読み解く占い 姓名判断・手相・人相など

開運術|「どう行動すれば運が上がるか」を教えてくれる占い

風水やパワーストーン、吉方位旅行など、運を上げるための行動や習慣を整える占術です。

私はこの分野は、これから勉強予定です。

でも、「行動によって運を動かす」という考え方は、他の占術とも組み合わせやすそうで楽しみです。

このジャンルも学び次第、記事にしていきます!


【まとめ】自分に合った占術を見つけるために

占術得意なテーマ
命術性格・宿命・人生の流れ
卜術現在の悩み・選択
相術見た目・環境・名前
開運術行動・習慣・風水的調整

私自身、この記事を書きながら「占いって本当に奥が深いなあ」としみじみしています。
占術によって得意なことが違います。
最初はただ「面白そう!」と思って書き始めたけれど、知れば知るほど、自分を見つめるきっかけになるものばかりです。

そして、実際に占ってもらうときには、自分の状況や、その時々の悩みに応じて選ぶといいのだとわかりました。

どれから学ぼうか迷っている方のヒントになれば嬉しいです。
興味のあるジャンルから、ぜひ気軽に読んでみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました